※以前投稿していたブログを、編集して再アップしております
どうも、ヒガトモです。
衝撃的なタイトルをつけてしまいましたが、先に結論を書きますと…
ズバリ!
メイクがくすんでしまう原因のひとつとして、色同士のケンカがあります。
例えば、チークは青みのピンク(ブルーベースの色)なのに、 ↓
リップは黄みが入ったコーラルピンク(イエローベースの色)を塗っちゃってるとか ↓
逆に、チークはオレンジ系(イエローベースの色)なのに ↓
リップは、ローズ系(ブルーベースの色)とか… ↓
顔という狭いスペースの中で、ブルーベース、イエローベースが入り混じるとどうなるでしょう。
仕上がりがあいまいになるだけでなく、色同士がケンカしてしまい、くすみの原因にもなります。
かといって、ただ単にチークとリップの色みをそろえればいいという話ではないんです。
メイクは、真っ白なキャンバスに描く絵とは違います。
もともと肌色や頬の赤み、目の色などがある上に、色を乗せていくことになります。
なので、まずはあなたの肌色が、ブルーベースなのか、イエローベースなのかをわかっていることが大切。
肌とコスメの色がピッタリ合ったときに、うまく調和が取れて美しさが引き出せるんです。
コスメをあれこれ買う前に、まずはパーソナルカラー診断を受けてみるといいですよ!
この話を40代以上の友人たち、いわば、メイク歴ウン十年の人たちに話すと、
「ええ~これまで、全然そんなの意識してなかった!!!」
「そう言われてみれば…」
「これまで、誰もそんなこと教えてくれなかったよ~」
と、なります^^;
私もプリオリコスメに出会うまで、知らなかったことです。
メイク歴が長い人ほど、いつもの選び方をしちゃっているかも…
当店のナチュラルメイク体験では、ブルーベースかイエローベースかをじっくり診断させていただきます。
どれだけ美しく仕上がるか、ぜひ体感しにいらしてくださいね♪